ノートパソコンに Android-x86 入れるのに手こずった話


富士通のノートPCにAndroid-x86(6.0-rc3)をDVDに焼いてUSBにインストールしようとしたんだけど、なぜか起動しなかったりして、いろいろ試してやっと安定して動くようになりました。
ノートPCはBIOSとUEFIのデュアルブートのやつです。

まずisoは32bit選択
USBはGPT,パーティションは一つ目1GB二つ目14GBで
インストール時の選択は全部YESで行けました。


デレステを大画面ディスプレイで見たいと思ってやったんだけど、
grub.cfgの最後の行にvideo=eDP1:dと入力しても内部ディスプレイが無効にできず
残念ながらあまり意味がない状態です。

コメント

人気の投稿